-
リース満了!
7年間創景の為に働いてくれた社長の相棒クラウンリース満了の為お別れです。総走行距離15万kmとちょっと。最後の1年余りはコロナ禍ということもあり長距離の旅はありませんでしたが北へ南へ良く走ってくれました。ありがとう! 快晴の天気!外装・内装・... -
夏を前に環境整備
5月に入ってから何度かに分けて本社敷地内の環境整備を続けてきました。夏を前に下草など、整備しました。 研修棟”創楽舎”のエントランス苔を残しながらの除草作業 駐車場脇の草刈り状況枯れた立木もチェーンソーで伐採しました。スッキリしましたね。 山... -
本社の立木を消毒しました
先月の山の訪問者に続き本社の様子を報告します。 この日は環境整備として敷地内の立木を消毒しました。昨年、 白州・武川地区など で大発生した毛虫対策です。1㎝程の毛虫が沢山落ちてきました。 また、研修施設の”創楽舎”周りの立木も5本程度、伐採しま... -
山の訪問者
5月のある穏やかな日、山からタヌキの訪問を受けました。本社の庭をしばらく散策した後、帰って行かれました。ここではサルやシカなどの訪問を受けることもしばしばです。 気が付くと庭の散策にいらっしゃいました。 すばしこくなかなかフレームにとらえら... -
おかげさまで23年目へ突入!
本日、当社は22度目の創立記念日を迎え、23年目へと突入しました。 これからも前進あるのみ! 関係各位に感謝し、精進してまいります。 宜しくお願い申し上げます。 だいぶ周りの草木となじんだたたずまいになりましたよね。この山にも受け入れられたかな... -
本社にも花の季節が本格到来
今回は本社にある木々の開花の移り変わりを観察してみました。 だいぶつぼみが膨らんで色づいてきました。 (撮影日:2021/3/30) 開花宣言ですね。 (撮影日:2021/4/1) 開花が進んで樹木の黒と花びらのピンクのコントラストが際立ちます。 (撮影日:20... -
未来は拓ける!
2年前に20周年のお祝いでいただいた胡蝶蘭がやっと再生しました。 プロの手にかかると数カ月で開花することもあるようですが、もともとは熱帯雨林原産の大木の陰になるような場所で自生している花だそうです。 なのでここ山梨の気温差が大きい土地は胡蝶蘭... -
コロナ退散!
仕事で訪れた京都で晴明神社まで足を延ばしてみました。天文学者であり陰陽師としても知られている安倍晴明を祀っている神社で「魔除け」「厄除け」のご利益があるそうです。コロナ退散の願いも込めお祈りしました。お守りもいただき今年は万全の態勢で仕... -
今日の風景~雪化粧~
1月最後の週末に降った雪で本社を囲む山々が一気に雪化粧を施され冬らしい景色となりました。 1月24日に降った雪、標高≒1000mから上が降ったようです。 甲斐駒、大武川橋より 甲斐駒ヶ岳・鳳凰三山 パノラマ撮影 富士山・韮崎市円野町より 八ヶ岳・韮崎... -
初日の出~韮崎市幸福の小径より~
初日の出を拝みに外に出てみました。記録的な寒波と言われていた年始だけあって痛いほどの寒さ(-5℃!)でしたが、日の出を目にすると心洗われ、今年一年頑張ろうという気持ちになりました。 空の向こうがうっすら明るくなってきました。5:54 地平線がオレ... -
初雪
12月中旬、本社のある白州に例年より少し早い初雪が降りました。ここ数日ぐっと冷え込みが強くなっていたのでそろそろかなとは思っていましたが。今シーズン、大掛かりな雪かきが必要なほどには降らないでほしいと願うばかりです。 朝、出社時に凍ったフロ... -
創景の秋~紅葉その2~
白州の紅葉の進捗を報告します。撮影日は前回より一週間ほどで風景が一変しました。緑がほとんど見えなくなり、黄色、オレンジ、赤のグラデーションとなりました。これから寒さが厳しくなっていくと思いますが、この美しい風景が癒しになります。 ゲストハ...