ニュース– archive –
-
日経クロステックに掲載されました!
当社のアンカータフストーン工法で護岸壁の化粧が施されている、桂川護岸壁改修工事について日経クロステックで特集されました。《 元の風景を変えないこと 》私たち創景はお客さまの叶えたい景観創造をお手伝いします。歴史ある景観を守りつつ、災害に... -
HPの”新規リニューアル”が完了しました!
昨年末から取り組んでおりました、当社ホームページのリニューアルが遂に完了いたしました!特に力を入れたのが施工実績の紹介です。 創景はあらゆる景観を創造する、ランドスケープのスペシャリストです。これまで河川や堰堤の石積み風景をはじめ、動物園... -
飯田橋ラックストーン最終工事
JR飯田橋駅周辺の再開発工事で当社が携わっているラックストーン施工がいよいよ完成間近となりました。 [JR飯田橋駅改良に伴う西口仮駅舎跡地復旧工事][150㎡] 飯田橋駅、牛込見附跡、城門石積 新駅入り口の階段部、重力式擁壁へ石材を取り付けます。 ... -
遊亀公園アンカービオストーン資材搬入
山梨県甲府市にある遊亀公園付属動物園が去年の秋より全面休園して大規模リニューアル中です。 当社のアンカービオストーン工法(通称=背面アンカー一体型石張り)が採用されており今回は資材搬入を行いました。 附属動物園は、1919年に開園した歴史ある... -
上田市役所ラックストーン始まりました。
2021年5月に新本庁舎が完成した上田市役所の外構工事に携わっています。今回はラックストーンを用いた工事が始まりましたので報告します。乱形パターンの後張り標準工法です。 [上田市役所新庁舎駐車場小型ウォール修景][36㎡] 新本庁舎内には市産材な... -
御勅使川石材搬入立会2
令和4年度御勅使川砂防工事で石材搬入の第二弾があり、立ち会いを行いました。今回は施工現場の確認も行ってきました。 [御勅使川砂防工事][72㎡] 石材搬入状況、今日は、大型平ボディー、4車分の石材を納入します。 バックホーで荷下ろしします。確... -
令和4年度 渋川溶岩搬入立会
令和4年度、渋川整備工事において石材(溶岩)の納入立会に行ってきました。今回で4回目となります。来月初旬から取付工事が始まります。施工指導もかねて現場へ行く機会も増えると思いますので、随時経過報告していきます。 [渋川整備工事][600㎡] 石... -
福島県双葉駅災害公営住宅駐車場
福島県双葉町の復興まちづくり計画の災害整備工事において駐車場をSKソイル舗装で施工しました。 [双葉駅災害公営住宅整備工事] 施工場所全景 施工場所全景その2 少し勾配をつけることで水はけが良い構造になってます。 -
福島県双葉駅災害公営住宅医療施設舗装工事
福島県双葉町の復興まちづくり計画の一つ、災害公営住宅整備工事に携わっています。今回は医療施設内の舗装施工の様子をお知らせします。 [災害公営住宅医療施設整備工事] 施工前 施工途中 乾くと右側の様な色になります。 施工後 -
大栗川ラウンドストーン魚道
東京都大栗川での魚道工にてラウンドストーン工法が採用になり施工が完了しました。多摩地域では石材を使用した魚道が多くアンカーと一体化されたラウンドストーンは転石等の衝撃に強く施工性も良い為採用が増えています。(一般的には背面アンカー一体型石... -
令和4年度 御勅使川石材搬入
令和4年度の御勅使川砂防工事にて石材の納入が始まりました。497×497×300のすり減り抵抗が高い斑岩です。リモートで繰り返し検品を行い、海上運搬状況を確認しながらの手配でした。あと3現場!無事納品するため頑張ります。 [72㎡] 置場が広く、作業しや... -
入山川施工指導に行ってきました。
山梨県富士吉田市の新倉富士浅間神社前を流れる河川です。海外観光客も多く訪れる富士山が写真映えするスッポトです。護床工でラウンドストーンが採用されました。φ200mm~φ400mmの自然石玉石を石材配置計画に従い、RS架台の上に設置していきます。今...