ニュース– archive –
-
創景恒例年忘れ餅つき大会~2024~
弊社の恒例、餅つき大会を開催しました。 コロナ禍以降、規模を縮小はしましたが、今年は28日が土曜日とあって参加者が大幅に増え20名の参加者となりました。 年忘れにはかかせません!今年1年の感謝と来年の健康を祈願して、12臼つきあげました。 次の年... -
謹賀新年
新年、明けましておめでとうございます。 謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 旧年中は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。 本年も引き続き、ご支援とご指導を賜りますようお願い申し上げます。 皆様のご健勝とご繁栄を心よりお祈り申し上げます... -
年末のご挨拶および冬季休業のご案内
本年も残すところあと僅かとなりました。皆様には格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。来る年もより一層の努力をしてまいりますので、変わらぬご厚誼を賜りますよう、よろしくお願いいたします。 なお、弊社年末年始の予定についてご案内申し上げます... -
令和6年度ビオトープ工法会勉強会
先日、ビオトープ工法会、令和6年度勉強会を実施しました。 昨年度は東京都内で実施しましたが、今回は開発本部(創景本社)にて行いました。取り扱っている様々な工法の実地研修、各地の施工実績の紹介の座学などを行いました。終了後は懇親会を開催し、... -
石積研修
近年は災害復旧など、近年の護岸改修において地域に馴染んだ石積工法が重要視されるようになりました。 そこで護岸改修を設計されている担当者の方に、実際の石積を体験してもらうことになりました。 今回は雑割石φ300mm~φ400mmを使っての施工となり... -
秋の白州2024
日中の暑さはまだまだ続きそうですが、ここ白州では、秋明菊が咲き始めました。秋も近そうです。 山の緑も心なしか柔らかい色になってきました。紅葉まですぐかもしれません。 見た目は可憐な風情がありますが寒さにとても強く、木漏れ日程度の明るい日陰... -
SKソイルの”カラーバリエーション”をご紹介!
弊社取扱の舗装材「SKソイル」には様々な色展開があり、単なる舗装材としてだけではなく、現場の環境になじむ、アクセントをつける、装飾を施せるなどのメリットが多数ございます。お客様のご要望に合わせて【2番の色より濃いめ】【4番と5番の間の色】とい... -
夏季休業のお知らせ
平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。 弊社では誠に勝手ながら下記日程を夏季休業とさせていただきます。 【夏季休業期間】8月10日(土)~8月18日(日) 休業期間中にいただいたお問い合わせやFAXへのご返答は、8月19日(月)以降に順次回答... -
天ケ瀬ダム ~搬入立会~
2022年より携わっている、京都の天ケ瀬ダム再開発工事現場に材料搬入立ち合いに行ってきました。 吐き出し口は花崗岩グレー系を使用。対岸の護岸は安山岩黒系を使用 (石材目地を極力少なくした、眠り目地仕様で施工されています) [国土交通省近畿地方整... -
本社大改造!~外壁塗り替え~
環境整備の一環で外壁塗を実施しました。事務所の増築工事が1月に完了していましたが、外壁は社員でやろう!という事で未工事でした。 気温も上がり、いい陽気になったので、取り掛かりました。鏝を持つのも初めての人もいる作業でしたが、無事完成。 次回... -
西教寺
滋賀県での打合せの折、以前施工した西教寺を訪れてみました。 宗祖大師殿 唐門から入場します。 西教寺 宗祖大師殿 です。施工から8年、大津市での打合せの折立ち寄ってみました。 Rc.Sフレームタイプでの施工でした。 経年変化で石材にも苔等が着き、と... -
掛川城石垣補修工事
静岡県にある掛川城の石垣補修工事に携わっています。今回は補修の具体的な様子をご紹介します。 静岡県掛川市にある掛川城の石垣の補修工事でアンカービオストーン工法が採用になりました。 史跡なので原形復旧が基本です。 掛川城は駅からも近いので是非...