創景が自信を持って提供する特殊石積み技術により、従来工法を凌ぐ景観性・工期短縮・自然調和・安全性をお届けします。
独自の背面アンカーを使用した石積み工法は災害にも強く、景観維持だけではなく補強としての役割も果たします。
自社開発工法だからできるオーダーメイドの石材を使用した景観創造です。
創景が自信を持って提供する特殊石積み技術により、従来工法を凌ぐ景観性・後期縮減・自然調和・安全性をお届けします。
特に当社一押しのアンカービオストーン、ラウンドストーン工法は一般的には背面アンカー一体型工法としても知られています。背面のアンカーが壁面と一体化していることで強度な構造を実現しました。
他にも長年培ってきた技術力で皆さまのお困りごとに寄り添います。
自社開発工法だからできるオーダーメイドの景観創造です。
アンカービオストーン
- 災害に強い
- 背面アンカー一体型
- 旧NETIS認定技術(HR-040011-A)
自然石を利用した、アンカー式空石積み工法アンカービオストーン(通称:背面アンカー一体型石積み工法)は、多自然川づくりに最適な工法です。背面ネットとアンカーシャフトにより自然石を連結しているので、耐久性と耐震性に優れた構造を可能にしました。現地発生した石材や、大きさの異なる割石など豊富なバリエーションに対応可能となっており、多様な表情を創出することができます。また当社特有の設計デザインにより生み出された自然石の隙間は水生生物や、水辺植物の生息空間となります。この隙間は増水時の小魚等の退避空間としても有効に機能します。アンカービオストーンは川の営みを活かし、護岸全体を豊かにします。
アンカータフストーン
- 工期短縮
- 高耐久性
- 空石積風デザイン
防錆処理加工されたアンカーと背面メッシュを固定し積み上げていく改良型アンカー式練石積工法です。従来の石積工法と違い、3段程度石材を積み上げてから生コンをまとめて打設できる為、施工性が飛躍的に向上します。深目地となり景観性にも非常に優れています。
ラックストーン
- リメイクの多様性
- 優れた施工性
- 多彩な表現
土木構造物や建築構造物の既設・新設の仕上げ面に専用金具を取り付けることで、仕上げ材を容易に設置・修景することができます。特に仕上厚を最小限に抑えた施工が可能で、幅広い壁面勾配に対応が可能です。また豊富な石積デザインと石材表面加工で、多彩な景観を表現できます。従来の大規模な修景が難しい既設建造物の修景や、設計・コンセプトの難易度が高いデザインなど、あらゆるニーズに対応することができる当社のラックストーン工法です。
ラックストーン(メッシュフレームタイプ)
- 工期短縮
- 経費削減
- 高耐久性
石積と型枠作業が同時進行するため、従来工法に比べ施工期間の大幅短縮が可能な工法です。石材径の使用範囲が広く、自然石(玉石、割石など)を使用することにより仕上がりが空石積風となります。昔ながらの日本の石積風景に最も近い表現ができます。熟練の空石積技術を誰でも簡単に施工することができるので、工期短縮だけでなく、現場経費の節減にも効果的です。また、自社で施工試験を繰り返し開発された本工法は、特殊アンカーとコンクリート構造体が一体となる為、外部からの衝撃による石割れ・剥離に対して、強度が飛躍的に向上します。
ラウンドストーン
- コスト削減
- 美しい仕上がり
- 優れた施工性
施工性と景観性を向上し、川らしい川を創出することが可能な画期的な新工法です。従来工法では難しかった水際の凹凸・変化や、護岸の自然な線形や瀬淵を創り出し、水生動植物の生息空間や環境を保ち、周辺風景との調和が取れます。施工性に優れ、大幅な工期短縮を図ることができ、購入石・割石・玉石や現地発生材など粒径の大小に関わらず使用することが可能です。
ピアストーン
- 一体施工
- 美しい仕上がり
- 多彩な表現
当社も所属する全国型枠工業会との共同開発により完成した工法です。残存型枠(ピアス)と残存化粧材(石材)の複合により、一体施工を可能とした画期的な修景工法です。工期の短縮を図ると共に、施工性や様々な石積の割付やテクスチャアを活かした多様な意匠に対応できます。
使用目的に合った舗装材料を取り揃えております。
園路などの歩行空間として利用する場合は、真砂土を使用した透水性舗装が適用できますし、
植樹帯で植物への水の供給を優先する場合には、透水係数の高い舗装をご提供可能。
デザイン面でも多様な表現方法があり、公園など人々の集う場では土系舗装で色合いをましたり、
落ち葉の模様、動物の足跡など遊び心を演出できます。
池や流れなどでは、洗い出し舗装があります。種石を使い分けることで天然石のテクスチャーを強調し、自然な感覚を醸し出します。
使用目的に合った舗装材料を取り揃えております。
園路などの歩行空間として利用する場合は、真砂土を使用した透水性舗装が適用できますし、植樹帯で植物への水の供給を優先する場合には、透水係数の高い舗装をご提供可能。
デザイン面でも多様な表現方法があり、公園など人々の集う場では土系舗装で色合いをましたり、落ち葉の模様、動物の足跡など遊び心を演出できます。
池や流れなどでは、洗い出し舗装があります。種石を使い分けることで天然石のテクスチャーを強調し、自然な感覚を醸し出します。
SK ソイル
- 自然に馴染む
- デザイン性豊
- 簡単施工
- 土系舗装
公園園路をはじめ、河川管理用道路・遊歩道・商用施設屋外など幅広い用途で使用可能です。当社オリジナルの特殊配合により生み出された舗装材は、自然に馴染む“土風”舗装を表現できます。カラーバリエーションや表面デザインも施すことができるので、コンセプトに合わせて葉っぱ・ウェーブ・動物の足跡模様など独自表現を加えることができます。本物の土のようなテクスチャを保ちつつ、コンクリート・モルタルと同等な強度を有していることが特徴です。
洗い出し
- 経年劣化に強い
- 高品質な仕上がり
- デザイン自由
レイアウト自由、石の種類、混合比率、洗い出しの深さなどを自由に変え、思いのままのデザインが実現できます。この工法は昭和63年(1988年)に設立されたプレコ工業会により、従来の洗い出しに独自改良を重ね完成されたものです。水平面だけでなく、建物の反りあがりや壁面、モニュメント制作などあらゆる設計条件に柔軟に対応できます。下地にはコンクリートを使用しますので破損も少なくメンテナンス費用を節約できます。さらに表面には天然石をそのままの色で使用するので、経年劣化による褐色がなくいつまでも美しい環境を維持します。特殊技術ですが当社のシステム化された工法を用いることで、誰でも簡単に品質の高い均一な仕上げが行えます。
高い技術力と表現力で、あらゆる空間の自然環境の創出と、夢空間の創出をお手伝いいたします。
自然はできる限りありのままの姿で守らなければなりません。
岩肌の持つ質感を特殊技術により蘇らせ、潤いのある風景を作り出します。自然景観の保全と創出にご協力いたします。
高い技術力と表現力で、あらゆる空間の自然環境の創出と、夢空間の創出をお手伝いいたします。
自然はできる限りありのままの姿で守らなければなりません。岩肌の持つ質感を特殊技術により蘇らせ、潤いのある風景を作り出します。自然景観の保全と創出にご協力いたします。
擬岩・造景岩
- 自然風景の復元
- 美しい仕上がり
- 高品質
自然風景をお客様それぞれのご要望に合わせて復元し甦らせることができる修景工法です。テーマパークや商業施設、公園などの景観デザイン、動物園や水族館に暮らす動物たちの故郷の再現など多種多様な実績があります。他にも、災害救助の現場を再現することで、より実践的なトレーニング施設を建設するなど幅広い用途でご活用いただけます。
(擬岩工法は擬木の製作にも応用できるため、朽ちることのないリアルな木材を使用した景観創造/修景ができることも特徴です。)
当社では石材以外にも様々な製品バリエーションをご準備。
景観性、耐久性にも優れた高耐久性木材をはじめ、
モニュメントの制作などお客さまの思い描くデザインに沿った景観を創ることが可能です。
他にも自然景観を損なわずに河川の治水効果を向上させることができるSKアンカーストーンなど独自の開発製品があります。
当社では石材以外にも様々な製品バリエーションがあり、景観性、耐久性にも優れた高耐久性木材をはじめ、モニュメントの制作などお客さまの思い描くデザインに沿った景観を創ることが可能です。
他にも自然景観を損なわずに河川の治水効果を向上させることができるSKアンカーストーンなど独自の開発製品があります。
高耐久性木材(ハードウッド)
- 高耐久性
- 経年劣化に強い
- 人に優しい
古くから海の浅橋など耐久性が求められる構造体として、海水に浸る劣悪な環境で使用されてきました。この自然木は木材防腐処理をすることなく、耐腐食性・対虫性・耐候性に優れており、含水率は20%以下で出荷しています。特に当社のグリーンハート材は、トゲ・ささくれが無く、人肌に触れる箇所においては安心してご利用いただけます。製品保証においても、木製品ではあり得ない「15年保証」をご提供させていただいております(国内実績)。また、木材の伐採に関しては、計画的伐採管理計画に基づいております。
モニュメント
- 完全オリジナル
- 特注制作
- 美しい仕上がり
あらゆる素材を使って、それぞれの設計要望に合わせたオリジナルのデザインに対応することができます。
石材+木材+セメントなど、複合した素材を使ったオーダーメイドの特注制作で世界に1つだけのモニュメント制作が可能です。
S K アンカーストーン
- 自然風景の復元
- 防災
- 生き物に優しい
石材に特殊アンカーを打ち込み、SUSワイヤーで連結することにより一体となる自然石連結工法です。
里山原風景を創出するのが困難でありましたが、本工法により景観を損なわず治水効果を保った構造を構築できるとして多くの実績を重ねてきました。様々な径の石材を連結することで自然景観の創出と共に、石材の目地間にできる空間には小動物・昆虫・魚類・植生の繁茂など多様な環境が創出されます。
また、全ての石材が連結しているため群体構造となり強固な構造物となります。
自然石
- 高品質
- 特殊加工可能
- 豊富なサイズ・色
多種多様な石材を取り揃えております。大理石・人造大理石・表面加工石材など、お客さまの設計イメージに合わせた石材を各種ご用意できます。
同じ石材でも加工方法を変えることでバリエーションは豊富です。こちらで紹介できない表現方法などもありますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。