金原砂防堰堤魚道工その1,2
2013年4月12日 NEWSラウンドストーン工法
事業主:国土交通省北陸地方整備局松本砂防事務所 件 名:金原砂防堰堤魚道工その1,2 工法名:ラウンドストーンフレームタイプ 長野県松本市の上高地に程近い旧奈川村は、野麦峠に程近い、渓流釣りのメッカとも言われる地域です。 …
小田原漁港海岸養浜工事
神奈川県環境農政局 水・緑部 水産課 西部漁港事務所 平成22年度県営漁港海岸事業(公共)小田原漁港海岸養浜工事 平成22年度県営漁港海岸事業(県単)小田原漁港海岸養浜工事(合併) ラックストーン工法 本施工現場は、小田 …
やよい温泉新築工事(北海道 帯広市) 擬岩
北海道 帯広市内に建設された、スパランドやよい温泉内に洞窟風呂を製作しました。 天井部は、自然石を展写し製作されたFRP擬岩パネルを使用。側壁部は、モルタルハンドカービング工法によって製作。 完成したお風呂は、リアルに洞 …
平成20年度安倍川水系金山砂防堰堤補強工事(静岡県)
国土交通省中部地方整備局静岡河川事務所 平成20年度安倍川水系金山砂防堰堤補強工事(静岡県) ピアストーン谷積堰堤完成 金山砂防堰堤は、既存堰堤の腹付補強工事として、施工している現場です。 紹介する写真は、平成20年度工 …
伊ノ木沢砂防堰堤工事(長野県)ピアストーン谷積完成
国土交通省中部地方整備局天竜川上流河川事務所 伊ノ木沢は長野県南部の遠山郷に位置し、多くの観光客が訪れる場所です。 このような立地の中、景観に配慮した整備として位置づけ、ピアストーンが採用され、平成20年21年の2ヶ年に …
2010年ビオトープ工法会勉強会が開催されました
今年度も、恒例のビオトープ工法会勉強会が約60名の参加者を迎え、当工法会の本部である、株式会社創景「創楽舎」に於いて2日間の日程で開催されました。 新製品の説明や各会員からの発表、意見交換など、活発で有意義な勉強会となり …
新春事業「地域の環境を考える」と題した地域交流ワークショップ開催
創景の会社理念である「人と人との繋がりを大切にする」を念頭に置き、地域に根ざした企業として多様な展開を考えています。 今回は日本でもランドスケープの第一人者である高野文彰氏、将来を有望視されているランドスケープの若手樋口 …
研修・交流等多様な活用を考えた(仮称)ゲストハウスが完成
2009年11月27日 NEWS
会社創立10周年記念事業の一環として、 研修・交流等多様な活用を考えた(仮称)ゲストハウスが完成 創立10周年の記念事業として、研修・交流の場となる(仮称)ゲストハウスが完成し、ビオトープ工法会など50数社が集い、盛大に …
広河原護岸工事・野呂川橋上流護岸工事 (山梨県) ラウンドストーン工法
2009年9月8日 NEWSラウンドストーン工法
国土交通省 富士川砂防事務所 本施工現場は15年程前にじゃかご護岸として整備された現場の改修工事です。 日本で2番目に高い、南アルプス北岳への登山道入り口でもあり、休日には多くの登山者、写真愛好家が訪れる場所でもあります …
東京都建設局 善福寺川整備工事(激特-3) アンカービオストーン(再生間知石積工事)
2008年10月31日 NEWSアンカービオストーン工法
完成状況(天端のコンクリートは残念です) 再生利用した石材のぬくもりが伝わってきます。 現況 その昔、山梨県塩山市から運ばれたと思われる御影石を中心とした谷積となっています。 完成 地域に親しまれてきた風土の景観、良好な …