修善寺戸田線道路利用環境改善工事
(護岸工)

アンカータフストーン工法(修景タイプ)が採用されました

東海地方でも有数の観光地である修善寺エリアを流れる桂川護岸工事


当社のアンカータフストーン工法は、従来の練石積み工法を改良し、石材1つ1つに打ち込んだ背面アンカーを背面メッシュと溶接固定し裏込め材となる生コンを打設することで一体構造となり従来工法を上回る耐久性を実現した、”改良型アンカー式練石積工法”となっています。従来の練石積工法は一段積み上げて生コンを打設するのに対し、当工法は、アンカーと背面メッシュを溶接固定することで2~3段積み上げ生コンを打設することができ工期の短縮が可能となりました。アンカータフストーン工法(修景タイプ)は、石材をアンカーで1つ1つ固定しているため石材の面を使うことができ仕上厚を最小限に抑えることができます。
また、従来の練石積工法に比べ、深目地に仕上げることが可能なため、空石積みのような自然な施工が可能です。

所在地静岡県 伊豆市
工法アンカータフストーン工法(修景タイプ)
発注者静岡県
竣工2023年
目次