自然に学び風景を創る 人々の暮らしを守るために・・・
HOT NEWS

タグ : 鋼管杭化粧法

上田市役所ラックストーン始まりました。

2021年5月に新本庁舎が完成した上田市役所の外構工事に携わっています。今回はラックストーンを用いた工事が始まりましたので報告します。乱形パターンの後張り標準工法です。 [上田市役所新庁舎駐車場小型ウォール修景][36㎡ …

令和4年度 渋川溶岩搬入立会

令和4年度、渋川整備工事において石材(溶岩)の納入立会に行ってきました。今回で4回目となります。来月初旬から取付工事が始まります。施工指導もかねて現場へ行く機会も増えると思いますので、随時経過報告していきます。 [渋川整 …

飯田橋駅ラックストーン~施工開始~

JR飯田橋駅周辺の再開発が進んでいる中、当社のラックストーン(フレームタイプ)を用いた施工がいよいよ始まりました。石材は安山岩を使い、布積仕上です。石材を用いた残存化粧型枠となる工法です。 [JR飯田橋駅改良に伴う西口仮 …

広域河川堀川改修工事~材料検収@名古屋港~

広域河川堀川改修工事の令和4年度施工開始に当たり先日材料が名古屋港に到着、その検収を行いました。 [広域河川堀川改修工事(R3五条橋)全6工区]

【受賞 GOOD FOCUS AWARD 】塔の島河川 淀川

この度、国土交通省近畿地方整備局淀川河川事業所の塔の島河川整備事業が【GOOD DESIGN AWARD( グッドフォーカス賞 ;防災、復興デザイン 】を受賞いたしました。https://www.g-mark.org/a …

広域河川堀川改修工事 令和4年度工事 始まりました。

この現場は2019年より現場での作業が始まり、4年目となりました。だいぶ工事も進みました。R4年度の工事も着々と動いております。名古屋城近くのルートでは水上船クルーズツアーなども開催されています。紅葉の季節に足を延ばして …

飯田橋駅西口ラックストーン

数年前よりJR中央・総武線各駅停車の飯田橋駅周辺の再開発が進められ、ラックストーンを用いて参加することになりました。今回はその現場(西口)の下見です。飯田橋駅は2020年には新西口駅舎が完成し、その2階には昨年「史跡眺望 …

天ケ瀬ダム~その3~施工状況報告(続報)

京都府宇治市を流れる通称宇治川の天ケ瀬ダムの施工状況続報です。 [350m2]

天ケ瀬ダム~その2~施工状況報告

冬の終わりごろ、京都府宇治市を流れる通称宇治川の天ケ瀬ダムへの石材搬入をお知らせしましたが、順調に作業が進んでいます。 吐口部の修景も8割程度完成しました。イメージ通りの仕上がりになりました。施工して頂いた皆様、石工職人 …

堀川改修工事現場施工~その4~石材搬入

4年度に渡って工事が続いている堀川の続報第4弾です。今年度の護岸修景石材の搬入の様子をお知らせします。 国際的に海運輸送が遅延する状況が続いています。タイトなスケジュールですが、前に向かって進みます。

1 2 »
PAGETOP
Copyright © 株式会社創景 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.