タグ : 自然石
入山川施工指導に行ってきました。
2023年1月17日 NEWSラウンドストーン工法自然石
山梨県富士吉田市の新倉富士浅間神社前を流れる河川です。海外観光客も多く訪れる富士山が写真映えするスッポトです。護床工でラウンドストーンが採用されました。φ200mm~φ400mmの自然石玉石を石材配置計画に従い、RS架台 …
広域河川堀川改修工事~材料検収@名古屋港~
広域河川堀川改修工事の令和4年度施工開始に当たり先日材料が名古屋港に到着、その検収を行いました。 [広域河川堀川改修工事(R3五条橋)全6工区]
【受賞 GOOD FOCUS AWARD 】塔の島河川 淀川
2022年10月19日 NEWSアンカービオストーン工法ラウンドストーン工法ラックストーン工法工法名自然石
この度、国土交通省近畿地方整備局淀川河川事業所の塔の島河川整備事業が【GOOD DESIGN AWARD( グッドフォーカス賞 ;防災、復興デザイン 】を受賞いたしました。https://www.g-mark.org/a …
広域河川堀川改修工事 令和4年度工事 始まりました。
この現場は2019年より現場での作業が始まり、4年目となりました。だいぶ工事も進みました。R4年度の工事も着々と動いております。名古屋城近くのルートでは水上船クルーズツアーなども開催されています。紅葉の季節に足を延ばして …
粥川~その2~完成
2022年4月19日 NEWSSKアンカーストーン自然石
粥川の自然石を連結する工事が完成しました。元請けM建設のN様立ち合いのもと、3月24日に確認に行ってきました。施工開始当初、連結作業などで手間取ったそうですが、創意工夫して完成させたそうです。真冬、厳寒の中での指先作業が …
粥川~その1~工事開始
2022年4月12日 NEWSSKアンカーストーン自然石
粥川で自然石を連結する工事(SKアンカーストーン工法)を行いました。 ここは岐阜県郡上市美並町を流れる長良川支流で、木曽川水系の一級河川です。 その昔、粥川の人々は自分たちを悩ませていた鬼を退治する手伝いをしたうなぎを神 …
堀川改修工事現場施工~その4~石材搬入
4年度に渡って工事が続いている堀川の続報第4弾です。今年度の護岸修景石材の搬入の様子をお知らせします。 国際的に海運輸送が遅延する状況が続いています。タイトなスケジュールですが、前に向かって進みます。
上堰地区 取水堰
本工事は取水堰下流、水叩き部の補修工事です。自然石300×300×300間知石を使用します。仕上面と底面を平滑に加工し、他面は手加工(割肌仕上)となります。今回は石材のみの納品ですが、次回、このような工事があれば、施工性 …
塔の島~導流堤~
2020年5月19日 NEWSアンカービオストーン工法ラウンドストーン工法自然石
先日春の桜が美しい塔の島をご紹介しましたが、今回はその中でも導流堤についてご紹介いたします。塔の川護岸整備工事の一つに当地区の流下能力を確保するため、川の流れを「導流堤」で調整します。距離、幅、高さなど細かい条件を鑑みな …
令和元年度 塔の島
2020年5月12日 NEWSアンカービオストーン工法ラウンドストーン工法ラックストーン工法自然石
少し静かな京都宇治桜を堪能できなかったという方、写真をご覧になって少しでも春を感じていただければ幸いです。