タグ : 秋
朝日に照らされた十六夜
2022年11月29日 NEWS
皆既月食&惑星食で日本中が沸いた2日後の朝、朝日があたる日向山に、まだ満月の面影ばっちり十六夜のお月様が。日本では有明の月、残月、名残の月、朝月夜(あさづくよ)、暁月夜(あかつきづくよ)など様々な美しい名前があるようです …
白州の紅葉が本番を迎えています。
11月上旬、本社のある白州の紅葉が見ごろを迎えています。今年はなかなか秋らしい気候が続かず、紅葉も遅れるかと思いましたが木々は季節に忠実なようです。色づきも悪くありません。
栗きんとんにチャレンジ
10月に収穫した山栗ですがやはりかなりの豊作でした。今年は栗きんとんにチャレンジしてみました。茹でて皮を剥いて裏ごししてと工程が多く一日がかりでしたがアレンジも多くしばらく楽しめそうです。ちなみに東京近郊の「栗きんとん」 …
今年は栗がたくさんとれそう!
2022年10月25日 創景のひとり言
去年豊作だった山栗ですが今年はその上をいく量が収穫できそうです。茹でるだけでなく栗ご飯に天津甘栗にとレパートリーを広げた去年に倣い、今年も新レシピにチャレンジ出来たらといいなと思っています。
天津甘栗にチャレンジ
とにかく豊作の山栗、今度は天津甘栗にチャレンジにしてみました。本場中国の天津甘栗で使われている栗は渋皮が剥がれやすく、基本は小石、砂糖と炒るだけのようですが、日本の山栗ではどうなるでしょうか。
栗ご飯にチャレンジ
先日本社敷地内で収穫した山栗を使って栗ご飯にチャレンジしました。 が、下処理が想像以上に大変でした!普通の栗に比べて小さいのに鬼皮の固さは変わらず。もう次は無いでしょう。やはり茹でておつまみでいただくのが楽しく、秋を満喫 …
山栗収穫
本社庭にて山栗が収穫できました。夏だ、ジューンベリーだと喜んでいたのにもう秋真っ只中を感じる風景に。あと一か月もせず紅葉のお知らせも出来そうです。
創景の秋~紅葉その2~
白州の紅葉の進捗を報告します。撮影日は前回より一週間ほどで風景が一変しました。緑がほとんど見えなくなり、黄色、オレンジ、赤のグラデーションとなりました。これから寒さが厳しくなっていくと思いますが、この美しい風景が癒しにな …