自然に学び風景を創る 人々の暮らしを守るために・・・
HOT NEWS

タグ : 砂防

御勅使川石材搬入立会2

令和4年度御勅使川砂防工事で石材搬入の第二弾があり、立ち会いを行いました。今回は施工現場の確認も行ってきました。 [御勅使川砂防工事][72㎡]

令和4年度 御勅使川石材搬入

令和4年度の御勅使川砂防工事にて石材の納入が始まりました。497×497×300のすり減り抵抗が高い斑岩です。リモートで繰り返し検品を行い、海上運搬状況を確認しながらの手配でした。あと3現場!無事納品するため頑張ります。 …

御勅使川(源堰堤)砂防工事 完成後経過報告

令和2年度に完成した、御勅使川 源砂防堰堤に行き現況を確認してきました。何度か大水が発生したので、心配でしたが損傷個所もなく当初の流れを維持していました。

島田洞 ~その3~ 最終納品

数年間にわたり進めてきた島田洞の砂防堰堤工事ですが今回最終納品となり、完成間近となりましたのでご報告いたします。 [205m2]

那智川(内野川)堰堤完成

2年程前より現場確認から始まったこの現場ですが、今回は内野川の堰堤が完成した報告です。 [約2,000m2]

那智川ラックストーン~金山谷川~

那智川平野川他流域整備工事のうち樋口川、平野川と完成しましたが、今回は金山谷川の、資材搬入、施工指導に行ってきました。 [1667m2]

島田洞~その2~立ち会い

ラックストーン? この現場では竣工後は市街地からも堰堤が見えるため景観に配慮し石模様の入った化粧型枠が採用されました。 近年、線状降水帯による集中豪雨で土石流が各地で発生しています。この沢も豪雨の諸条件が合えば災害が発生 …

島田洞~その1~

岐阜県飛騨市神岡町エリアにて残存型枠を使用した堰堤工事です。高所での脱型作業が不要となるため通常の型枠使用時よりも安全に施工を行うことができます。 [国土交通省北陸地方整備局神通川水系砂防事務所][令和2年度島田洞砂防堰 …

白谷沢堰堤~その3~

白谷沢堰堤の第三報です。先日、現場に行ってきました。終盤にさしっかかっており、忙しく作業されていました。既設堰堤の完成日は読み取れませんでしたが、”内務省”と書いてあったので昭和初期に築造されたものだと思います。水通しの …

芦澤の石積堰堤

明治時代前半、信濃川下流域への土砂流出防止と荒廃が進む水源山地治山治水対策として砂防工事が実施されました。現存する4基の石積堰堤は、現在も堰堤としての砂防の機能を果たしています。今回はその一つである芹澤の石積堰堤を修復す …

1 2 »
PAGETOP
Copyright © 株式会社創景 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.