タグ : 災害復旧工事
真田角間川・工事打ち合わせ
2021年9月14日 NEWSラウンドストーン工法ラックストーン工法創景のひとり言
長野県上田市を流れる信濃川水系神川支流河川。この地は真田家の旧跡もあるなど観光地です。又、横澤地区で角間川上流の一軒宿は、猿飛佐助が修行した場所とも言われています。今回の工事は、令和元年東日本台風災害復旧の関連です。既設 …
松島公園 胸壁ラックストーンその後
2021年8月24日 NEWS
4年前に災害復旧工事が完了した、日本三景の松島公園に行ってきました。この工事は地元の”秋保石”を使った、石材化粧型枠で胸壁を作る工事で、ラックストーン・フレームタイプが採用されました。観光客はまばらでしたが、やはり景色は …
陸前高田市新庁舎ラックストーン
5月に陸前高田市新庁舎が開庁、その外構部に携わったことをお知らせしましたが、今回は運用後の状態の各箇所をしっかり撮影してきました。
陸前高田市新庁舎
東日本大震災で全壊した陸前高田市役所でしたが、新庁舎の建設が進み今年の3月に完成、4/18には竣工式が開かれました。今回、当社は新庁舎敷地の外構部をラックストーンフレームタイプにて施工しました。津波の被害を受け4階建ての …
栃木県鹿沼市 ラウンドストーン プレゼン
2020年8月25日 NEWSイベントラウンドストーン工法
7月14日 栃木県鹿沼市において、ラウンドストーンのプレゼンテーションに行ってきました。昨年の19号台風で被災した河川護岸の改修工事です。本工法の優位性は理解してもらえたと思います。ご参加された皆様に感謝します。当日は石 …