ラックストーン工法
天ケ瀬ダム~その1~石材搬入
天ヶ瀬ダムは京都府宇治市、一級河川・淀川本川中流部、通称宇治川と呼ばれる流域に建設されたダムであり、国土交通省直轄ダムで西日本屈指の大河川・淀川本流に建設された唯一のダムとなります。 吐き出し部の修景で、第一回目の石材納 …
西新宿 神田川現場~その1~
西新宿の再開発事業です。令和5年3月完成予定です。 現場西側の神田川の修景工事を行います。 現在、化粧パネルの製作中です。 壁面の勾配変化がある箇所は、現場石張作業の予定です。 [289m2]
那智川(内野川)堰堤完成
2年程前より現場確認から始まったこの現場ですが、今回は内野川の堰堤が完成した報告です。 [約2,000m2]
桂川護岸整備
桂川にて護岸の整備工事を行っています。今回は特殊なケースで、非常に限られた断面形状の中で石積を行います。 [250m2]
那智川ラックストーン~金山谷川~
那智川平野川他流域整備工事のうち樋口川、平野川と完成しましたが、今回は金山谷川の、資材搬入、施工指導に行ってきました。 [1667m2]
東松島ラックストーン~その2~
夏に工事開始を紹介した宮城県の里浜漁港、船着き場の防潮堤改修工事の続報です。石材は既設護岸の石材に近い、安山岩を使用します。石材の割付はφ300内外の乱形タイプです。組立状況は後日報告します。 [145m2]
西教寺経過写真・京都万福寺写真
現場打ち合わせで、滋賀県・京都府に行ってきました。滋賀県にある西教寺、ラックストーンの石材風化状況が周りの景観になじんできたようでした。京都府宇治市では、現場打ち合わせの前に黄檗宗大本山 萬福寺に行ってきました。そこで見 …
真田角間川・工事打ち合わせ
2021年9月14日 NEWSラウンドストーン工法ラックストーン工法創景のひとり言
長野県上田市を流れる信濃川水系神川支流河川。この地は真田家の旧跡もあるなど観光地です。又、横澤地区で角間川上流の一軒宿は、猿飛佐助が修行した場所とも言われています。今回の工事は、令和元年東日本台風災害復旧の関連です。既設 …
東松島ラックストーン、始まりました。
宮城県松島群島にある、宮戸島川原地区・里浜漁港で船着き場の改修工事が始まりました。防潮堤の修景です。ラックストーン・フレームタイプで提案しています。周りの景観を配慮して、安山岩を使用する予定です。 [令和2年度緊急自然災 …