ラウンドストーン工法
石川県犀川 魚道は健在
2019年5月21日 NEWSラウンドストーン工法自然石
2011年より行っている犀川の改修工事の現場に完成箇所の視察もかねて行ってきました。川の流れに変化もあり、魚道として機能を果たせていることが確認できました。
宇治川宇治山田地区河道掘削他工場
2019年5月14日 NEWSアンカービオストーン工法ラウンドストーン工法自然石
宇治川名所の一つ 『亀石』 の前の護岸を整備しています。 景観検討委員会、学識経験者(景観の先生)、施主である淀川河川事務所職員が視察立会にきました。
東京 柳瀬川魚道整備
2019年4月30日 NEWSラウンドストーン工法自然石
都県境に沿って流れている空堀川(旧柳瀬川)の一部で魚道整備工事を行いました。河畔林が残る自然豊かな箇所が多いこの川で水中の生態系も豊かになることを期待します。(既設のコンクリート落差をプール式魚道に改修)
塔の島 2019春
2019年4月25日 NEWSアンカービオストーン工法ピアストーン工法ラウンドストーン工法創景のひとり言自然石
2018年に完成した塔の島船着場にも桜の季節がやってきました。桜と護岸が情緒ある風景を醸し出していました。
流下能力向上~宇治川・塔の川編~
2018年7月31日 NEWSアンカービオストーン工法ピアストーン工法ラウンドストーン工法ラックストーン工法自然石
平成23年度より工事が始まり、護岸の整備、流下能力の向上、景観の整備で現在に至ります。先日の豪雨の後、設計担当者と現地調査に行き機能向上を改めて確認してきました。少しばかり社会貢献、地域貢献できた気がします。 加えて、被 …
~2018 宇治川鵜飼~
2018年6月22日 NEWSアンカービオストーン工法ピアストーン工法ラウンドストーン工法ラックストーン工法自然石
宇治市観光協会様の今年の鵜飼パンフレットが完成したようです。 鵜飼船(昼は遊覧船)の乗船施設も新しくなり、利用される観光客で賑わう様子が楽しみです。
京都 『 宇治川の鵜飼 』
2018年4月18日 NEWSアンカービオストーン工法ピアストーン工法ラウンドストーン工法自然石
平安時代から続く 【 京都宇治川の鵜飼 】 平成23年から続く宇治川塔の島の改修工事に伴い、鵜飼観光客の皆様にご迷惑をお掛けしておりましたが、今年度、船着場が完成しました。 2018年の鵜飼観光には完成した船着場を利用し …
山梨の砂防事業にならって・・・
2018年3月23日 NEWSラウンドストーン工法自然石
山梨県御勅使川の事例にならって、崩壊した堰堤を修繕しました。 耐摩耗対策で下流側にはゴム型枠。上流側は既設の石材がしっかりと機能しているので、そのまま使用。ゴム型枠と、既設石材の間に耐磨耗につよい斑岩(石材)を新設した。 …
耐摩耗性に優れた石材を使った、砂防施設
2018年3月15日 NEWSラウンドストーン工法
平成24年度から始めた工事ですが、毎年、石材の検品など、安定した石材加工精度を保つために努力しています。 石材寸法は、497×497×t300です。耐摩耗に優れた石材を使用しています。
野島公園護岸整備工事
2013年11月18日 NEWSラウンドストーン工法
事業主:横浜市環境創造局 件 名:野島公園護岸整備工事(その3) 工法名:ラウンドストーン階段護岸タイプ 野島公園は、横浜市最南部平潟湾入口に浮かぶ小さな島の公園で、歌川広重に描かれた「野島夕照」で知られています。 その …