ラウンドストーン工法
ラウンドストーン RSアンカー引き抜き性能試験
2020年9月15日 NEWSラウンドストーン工法試験施工
ラウンドストーン工法で使用する、RSアンカーの性能試験を行いました。使用する鉄筋は加工性の良い溶融亜鉛メッキ550g/㎡を使っています。何度か試験を行い、今回で3回目となります。アンカーヘッドの強度、引き抜き強度とも安定 …
栃木県鹿沼市 ラウンドストーン プレゼン
2020年8月25日 NEWSイベントラウンドストーン工法
7月14日 栃木県鹿沼市において、ラウンドストーンのプレゼンテーションに行ってきました。昨年の19号台風で被災した河川護岸の改修工事です。本工法の優位性は理解してもらえたと思います。ご参加された皆様に感謝します。当日は石 …
塔の島~導流堤~
2020年5月19日 NEWSアンカービオストーン工法ラウンドストーン工法自然石
先日春の桜が美しい塔の島をご紹介しましたが、今回はその中でも導流堤についてご紹介いたします。塔の川護岸整備工事の一つに当地区の流下能力を確保するため、川の流れを「導流堤」で調整します。距離、幅、高さなど細かい条件を鑑みな …
令和元年度 塔の島
2020年5月12日 NEWSアンカービオストーン工法ラウンドストーン工法ラックストーン工法自然石
少し静かな京都宇治桜を堪能できなかったという方、写真をご覧になって少しでも春を感じていただければ幸いです。
御勅使川(源堰堤)砂防工事 経過報告その2~14号床固工~
2020年3月17日 NEWSラウンドストーン工法
御勅使川14号床固め工、すり減り抵抗に強い石材と、ゴム型枠で床固め施設を構築中です。当社は石材を納品しています。延長30m(半分)の石材設置が完了しました。[130m2]
小渋川落差工
2020年3月10日 NEWSラウンドストーン工法
小渋川落差工に設置しているスロープ工。 流砂の影響で、コンクリート部が侵食され、管理者である天竜川上流河川事務所様も頭を悩まされていました。 今回の施工着手にあたって社会貢献に関われた事を嬉しく思います。 小渋川筋の先に …
御勅使川(源堰堤)砂防工事 経過報告その1
2020年2月4日 NEWSラウンドストーン工法
先月12/24に投稿した御勅使川(源堰堤)砂防工事の経過報告です。工事も進み、石積段階となりました。当社は、天端石材・隅角石を納品します。厚さ450mmある非常に重い石材です。
改修工事が始まります。~御勅使川~
2019年12月24日 NEWSラウンドストーン工法
御勅使川(源堰堤)砂防工事が始まります。この川は急流河川として知られており、使用する石材も耐摩耗性試験などを繰り返し、クリアした石材を選定し、安定した精度を保ちつつ加工したものを使用していきます。
堀川改修工事~現場編~
2019年6月25日 NEWSラウンドストーン工法ラックストーン工法工法名自然石
名古屋市の流れる堀川の老朽化した護岸の改修工事です。安全とともに景観も生まれ変われるよう鋭意作業中です。
堀川改修工事~工場編~
2019年6月21日 NEWSラウンドストーン工法ラックストーン工法工法名自然石
江戸時代に名古屋開府に際し、伊勢湾から建築資材を運んだ運河といわれている『名古屋市内を流れる堀川』。 数年前にも営業をかけたが受注に至らず。嬉しい事に、この度ご縁あって受注に至りました。某コンクリートメーカーとタイアップ …