ラウンドストーン工法 NETIS認定技術 KT-090039-A
概要 練り石張り「ラウンドストーン工法」は、現場練り石張りに変わる新工法です。 強固なコンクリート構造体でありながら、深目地により自然石の適度な隙間が動植物に良好な生息空間を作り出す事が出来ます。 良好な施工性によるコスト縮減や工期の短縮が可能となります。 使用する石材は、現地発生材(現地採取)、購入石、割石、玉石、粒径の大小に関わらず使用する事が可能で、地域風景にあった修景が創出出来ます。 |
![]() |
用途例 護岸工・魚道・床固工・流路工・根固工・落差工 |
資料をダウンロード![]() ![]() |
ラウンドストーン:施工事例
空堀川(東京都清瀬市)
平井川(東京都あきる野市)
気良川(岐阜県郡上市)
![]() |
![]() |
野島公園(神奈川県横浜市)
![]() |
![]() |
塔の川(京都府宇治市)
![]() |
![]() |
平川(長野県)
![]() |
![]() |
揖保川(兵庫県)
![]() |
![]() |
花畑川(東京都)
![]() |
![]() |
小田原(神奈川県)
![]() |
![]() |
天竜川(長野県)
![]() |
![]() |
柄杓流川(山梨県)
![]() |
![]() |
野呂川(山梨県・広河原)
猪名川(大阪府)
梓川(長野県)
![]() |
![]() |